2020年1月17日【第2回】チャーター便実現のための前提条件チャーター便を実現するのに必要な条件は様々です。複数の条件が同時に求められることもあれば、時にはひとつの条件のみで成立する可能性もあります。多様な評価・判断が交錯するその過程は、非常に複雑なものとなっています。今回は、その条件についてお話しします。...
2019年12月17日旅行クレーム対応の猛者が吼える!日本旅行トラブル実例&解決策台湾の旅行業界にかかわる「本音」を、こっそり教えてもらう企画。今回は、台湾発の旅行で発生したクレームが持ち込まれ、その処理にあたる「中華民国旅行業品質保障協会」(以下、品保協会)に、日本旅行にまつわるトラブルと、その対応を聞いた。...
2019年12月13日【第1回】チャーター便の種類2011年に日台航空協定が改定され、オープンスカイ(航空自由化)協定が締結されて以来、日台間の扉が大きく開きました。 それまでの規制が大幅に撤廃されたことで、台湾からの定期便就航地は、当初のわずか9か所から、驚くべき速さで現在の27か所にまで増加しました。オープンスカイによ...
2019年12月11日【2019年1~6月】台湾人の海外渡航先トップ10交通部観光局が発表した「2019年1~6月の中華民国国民出国延べ人数および伸び率」によると、2019年上半期における台湾人海外渡航者数は延べ861万4,204人で、昨年同期比2.63%増だった。渡航先首位は日本で、中国、香港と続き、渡航者数の増加幅ではフィリピン、ベトナムお...
2019年10月1日訪日ツアーの達人が分析!2019年7月注目の訪日商品トップ37月に売れ行きが好調だった旅行商品について、ホールセラー大手8社への調査を敢行。その結果、全体的に北海道の洞爺湖や函館、沖縄周遊など“定番スポット”を巡るツアーの人気が、いまだ根強かった。 また、夏休みシーズンとあって東京ディズニーランドやUFJといったテーマパークをメイン...
2019年9月22日台湾における訪日クルーズ市場分析【2019年下半期~2020年上半期】沖縄3~4日間行程が6割占めるも、商品の多様化に向け各社による尽力続く ▲台湾北部の基隆港に停泊する「スーパースター アクエリアス」 台湾では日本をデスティネーションとしたクルーズ旅行商品が増え続けており、寄港地や日数などの選択肢はますます多様化している。台湾のクルーズ市場...