2020年8月19日中国信託銀とチャイナエアラインが提携カード発行 さらなる旅行消費の拡大に期待台湾の中国信託商業銀行(以下、中国信託銀)とチャイナエアラインは8月17日に記者会見を開き、同日より新たに発行される提携クレジットカードについて発表した。会見には中国信託銀の利明献董事長とチャイナエアラインの謝世謙董事長も出席した。...
2020年8月10日航空会社4社が飛行体験を企画 各社共に特色・テーマ打ち出し即完売台湾の航空会社4社が、出国した気分を味わえる「飛行体験」企画を実施、それぞれに異なるテーマ・特色を打ち出した内容で、各商品とも発売後すぐに完売した。 タイガーエア台湾●ミシュランの味を堪能 参加者全員に日台線航空券を贈呈...
2020年7月29日チャイナエアラインの改名と台湾パスポートの識別性向上、立法院で可決▲写真:KCS 台湾の立法院(国会に相当)臨時会は7月22日、チャイナエアライン(中華航空)の名称変更と台湾パスポートの識別性向上を政府側に求める与党・民進党の提案について、全会一致で可決した。最大野党・国民党の議員団は全員が投票を欠席した。...
2020年5月12日【台湾新型コロナ状況⑨】無乗客の旅客機での貨物運搬を許可。エバー航空が医療物資をアメリカへ▲エバー航空は台湾の航空会社の先陣を切って、4月21日にシカゴへ旅客機で貨物を運搬した 新型コロナウイルスの影響を受けた航空業界の旅客数は、昨年の同時期より国際線99%、国内線70%の大幅減となった。 いっぽう貨物運搬への需要の高まっており、民間航空業務を統括する交通部民航...
2020年5月4日【台湾新型コロナ状況⑧】旅行業界の3月期収益を発表。旅行会社と航空会社で明暗分かれる新型コロナウイルスにより台湾旅行業界が甚大な被害を受け、すでに90日以上。2020年3月期の各社の財務状況が発表された。 【3月期営業収益】 旅行会社 ●雄獅旅行社:2月よりマイナス76.41%、前年同期比マイナス85.77%...
2020年3月11日【台湾新型コロナ状況⑤】日本への定期便本数は縮小するも、上海便は増便新型コロナウイルスの影響を受け、台湾から日本への定期便の本数は縮小され、チャーター便はしばらく運航中止となった。 韓国便はほとんどすべてが運休。中国大陸へは4月29日までは北京・上海・厦門・成都の4都市、5つの路線だけが運航しているという状況だ。しかし中国大陸とは貨物輸送の...
2020年3月3日【台湾新型コロナ状況②】経営悪化のチャイナエアラインが社員に懇願新型コロナウイルスによるフライトキャンセルの影響を受け、チャイナエアラインは3月2日に、社員に対し特別休暇や有給休暇を推奨するメールを配信した。 台湾政府による渡航注意情報や、自宅隔離や検疫の政策により消費者の不安感が高まり、チャイナエアラインでは2月分では23%、のべ14...
2020年2月18日【新型コロナ問題②】中国-台湾便に対して、各航空会社は運航中止など厳しく対応2003年のSARS発生時に346名の感染者と73名の死者を出した台湾。この経験を教訓に、台湾政府は新型コロナウイルスに対して迅速かつ厳重な対応をとっている。2月4日には過去14日以内に中国に滞在していた外国人の入国の禁止を発表(施行は7日から)。2月6日~7日には、台湾へ...
2020年2月12日エアアジアが「台北-沖縄」線就航。初便は9割を超える搭乗率にエアアジアは1月22日に「クアラルンプール-台北(桃園)-沖縄(那覇)」線を就航した。これはエアアジアにとって14番目となる台湾発の直行路線である。広胴機A330-300で運営する「台北-沖縄」線は、LCCとして唯一となる。...