- shikiko7
タイガーエア台湾の新潟便就航に向け、山富旅行社が20種類もの商品を発売
新潟・仙台空港を組み合わせるなど広く北陸をカバーし、ツアーへの関心を呼び戻す

▲【左から】タイガーエア台湾営業銷售部業務組の朱桓毅主任、山富国際旅行社同業銷售部の許展栄副総経理、山富国際旅行社客戸服務部の廖恭徳副総経理、タイガーエア台湾営業銷售部の盧美恵副理
既報の通りタイガーエア台湾の日本への定期空路として15本目となる「台北(桃園)-新潟」線が、2020年3月30日に就航する。新潟空港で初めての国際線LCCとなり、毎週2便(月曜、金曜)の運航。NEXT T.C.のパートナー会社である山富国際旅行社が独占販売し、新潟発着のパッケージツアーを売り出すだけでなく、タイガーエア台湾の就航地である仙台と組み合わせて、新潟着/仙台発または仙台着/新潟発などのオープンジョー商品を発売し、消費者へ多様な選択肢を提供する。
山富国際旅行社同業銷售部の許展栄副総経理によると、同社は新潟旅行を中~高価格帯の商品として位置づけており、6月分までのパッケージツアーを開発済みで、その数は20種類余りある。5日間のプランのほか、長めの7日間・8日間のプランも用意され、地方都市をじっくり楽しめる。その一部を紹介する。

【新潟に恋して~黄金の島・佐渡への船旅、フルーツ狩り、彌彦神社、小木港たらい舟体験、カニ・アワビの美食と美人の湯・月岡温泉5日間】
このプランでは、美人の湯として知られる月岡温泉、白根グレープガーデン、西三川ゴールドパークを訪れる。また小木港たらい舟体験ではたらい舟に乗れる。
加茂湖と日本海を見渡せる選り抜きの宿、両津やまきホテルでは、佐渡島で最も美しい日の出を鑑賞できる。視界には絶景が広がり、開放的な露天風呂を満喫しながら夕日や朝日が眺められる。昼と夜それぞれの姿を楽しめる温泉宿だ。
【新潟、東北と世界遺産の佐渡島を巡る、小木港たらい舟・フルーツ狩り・芸妓の舞台鑑賞・大内宿・最上川舟下り・キツネ村・銀山温泉・カニとアワビを味わう8日間】
このプランの特徴は、芸妓の舞台が鑑賞できること(抹茶と和菓子が付く特別プラン)。最上川舟下りでは、最上川屈指の景勝地「最上峡」で、桜、新緑、紅葉、雪景色など四季折々の美しい風景を楽しめる。また、日本3大茅葺き屋根の里のひとつである大内宿、国指定名勝の旧齋藤家別邸、そして四季を通して優美な景色を見せる北方文化博物館も訪れる。佐渡島のたらい舟や砂金とり体験も併せて楽しめ、新潟、山形、福島の見所を一度でまるごと堪能できる。

▲江戸時代の面影を残す佐渡島・宿根木探訪が組み込まれたツアーも
さらに2020年4月15日の立山黒部アルペンルート全線開通に合わせて、【新潟・立山黒部雪の大谷5日間】を企画している。新潟から車で片道わずか3時間、新潟観光だけでなく、立山黒部の壮観な雪壁を自分の目で確かめることもできる。
その他に、仙台空港と合わせた新潟着/仙台発の【新潟に出逢う5日間】パッケージツアーでは、佐渡島のたらい舟や有名な只見線、彌彦神社などをカバーしている。一方、【東北の桜を追う5日間】のプランは、十和田湖、猊鼻渓(げいびけい)舟下り、奥入瀬渓流などの観光スポットが含まれる。

また、日本海で最も美しい電車に焦点を合わせて、【美しい5つ星クラス列車・えちごトキめきリゾート雪月花、古町芸妓、大内宿、只見線、彌彦神社を巡る温泉と美食の5日間-仙台着・新潟発】の特別プランも企画。4月16日、5月28日、6月25日の3つの出発日限定のプランで、国内最大級のパノラマウィンドウを持つ列車に乗り、経験したことのない視野の広さと開放感を味わってもらう。
現在、雪月花はJR北陸本線の上越妙高駅から糸魚川駅まで運行しており、沿線では標高2,454メートルの妙高山と日本海を眺めることができる。窓が大きく、わずか2両編成で、壁から床、テーブルや椅子に至るまで全て新潟県産素材を使用している。列車の運行中には新潟の美しい景色、人と文化、故郷を盛り上げようとする住民の温かい心まで伝わってくるだろう。
さらに日本3大花火大会の「長岡花火」を楽しんでもらうため、【きらきら輝く新潟に出逢う5日間】も企画。公式の観覧席に座って毎年8月2、3日に開催される素晴らしい花火大会を鑑賞できるよう手配した。
文:唐 偉展、翻訳·編集:JTアライアンス・インバウンド大学@台湾編集部 【TTN旅報1122期, 2019/12/23 発行, P20-21】